早産児について

早産児の定義

赤ちゃんは、通常、妊娠(出生後は在胎と呼ぶ)37~42週未満でママのお腹から生まれてきます。これよりもお腹の中にいる期間が短いと「早産児」(在胎37週未満)、長いと「過期産児」(在胎42週以上)といいます1)
赤ちゃんのからだは、ママのお腹の中で40週前後育つことで外の世界に出てくる準備が整います。そのため、在胎37週未満で生まれてきた赤ちゃんは、からだの機能が成熟していない場合があるのです。

早産児

在胎37週未満
生まれた赤ちゃん

正期産児

在胎37~42週未満
生まれた赤ちゃん

過期産児

在胎42週以上
生まれた赤ちゃん

早産児と低出生体重児の違いは?

「早産児」や「正期産児」などは赤ちゃんの在胎期間で分類したものですが、これとは別に、生まれたときの体重によって赤ちゃんを分類する方法もあります。
体重による分類方法では、出生体重が2500g未満を「低出生体重児」、1500g未満を「極低出生体重児」、1000g未満を「超低出生体重児」と呼びます1)
早産で生まれた赤ちゃんや低出生体重児を「未熟児」と呼ぶことがありましたが、医学的に正式な用語ではなく、現在は使われなくなっています2)

低出生体重児・
早産児の違い

出典

  1. みずほ情報総研株式会社 小さく産まれた赤ちゃんへの保健指導のあり方に関する調査研究会:低出生体重児保健指導マニュアル. 平成31年3月
    (https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000592914.pdf) [2021年5月25日確認]
  2. 厚生労働省:e-ヘルスネット「早産」
    (https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/tobacco/yt-024.html) [2021年5月25日確認]

早産児が生まれる割合

1年間の出生数に対する早産児(在胎37週未満で出生した赤ちゃん)の割合は、近年は5.7%前後で推移しています。生まれてくる赤ちゃんの20人に1人以上が早産で生まれていることになります。

早産児(満37週未満)の出生率

早産児(満37週未満)の出生率

出典:厚生労働省:人口動態調査 (2019年)

早産児が生まれる原因

早産の主な原因

監修

東京医療保健大学・大学院 
臨床教授  楠田 聡 先生

前期破水 妊娠37週未満の破水。
妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症) 妊娠20週以降に高血圧、たんぱく尿、むくみのうちひとつもしくはふたつ以上の症状があらわれる症状。
子宮頸管無力症 産道の一部である頸管の閉じる力が弱く、開いてしまう症状。
胎盤位置異常 胎盤の位置が正常ではない状態。
母体合併症 ママ自身に糖尿病、腎臓病、心臓病などの持病がある。
子宮内感染 ウイルスや細菌、原虫などが子宮内に侵入し、胎児に感染すること。
多胎妊娠 双子、三つ子など。
羊水過多・過少症 羊水が必要以上に多すぎたり少なすぎたりする症状。
胎児の先天異常 赤ちゃん自身の生まれながらの異常。

病気や発達上のリスクは?

早産で生まれた場合には、赤ちゃんに病気や発達上のリスクが高いと言われています。しかしながら、周産期医療の進歩とともに、このリスクは減少しています1)。特に、早産児の中でも35週以降に生まれた赤ちゃんは、比較的、機能も体重も正期産児に近く、病気や発達上のリスクは低いです。

一方、在胎30週未満の早産児は、体重も約1500g未満で身体臓器の機能も未熟な点が多いため、十分に発達するまでNICU(新生児集中治療室)などで養育・治療します。しかし、これらの児も周産期医療の進歩により死亡や重度の障害が残る確率は減少しています1)。現在、わが国の周産期医療は世界最高水準を維持しています。一方発育については、一般に、退院時の発育が修正週数相当であれば、3歳ごろまでには修正月齢相当の発育となることが多いと考えられています2)

  • 修正週数:出生したときの在胎期間に出生したときから退院までの週数を加えたもの
  • 修正月齢:予定日から数えた月齢

早産児の発達について
詳しくはこちら

出典

  1. 公益社団法人 日本医療機能評価機構 産科医療補償制度の見直しに関する検討会:産科医療補償制度の見直しに関する報告書 (2020年12月4日)
    (http://www.sanka-hp.jcqhc.or.jp/documents/committee/pdf/minaoshinikansuruhoukokusho20201204.pdf) [2021年5月25日確認]
  2. みずほ情報総研株式会社 小さく産まれた赤ちゃんへの保健指導のあり方に関する調査研究会:低出生体重児保健指導マニュアル. 平成31年3月
    (https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000592914.pdf) [2021年5月25日確認]
SmallBabyLINE公式アカウントでは
保護者の皆さまにご活用いただける
機能を
ご用意しています。
  • 通院リマインダー機能
  • RSウィルスや早産に関する情報をお届け
  • 本サイトの各種コンテンツに簡単アクセス
LINE公式アカウントのご紹介はこちら

外部サイトに移動します

「SmallBaby.jp」を離れ、外部サイトに移動します。
リンク先のサイト内容については、それぞれのお問い合わせ先にご連絡ください。

移動する

戻る

「SmallBaby.jp」に移動します

ここから先は、
アストラゼネカ株式会社が運営する「SmallBaby.jp」サイトです。
ご覧になりますか?

はい いいえ

ブラウザを閉じて終了してください