お出かけ時の工夫と注意点

早産児とのお出かけの
工夫と嬉しいサービス

行楽シーズン、「赤ちゃんを旅行に連れていってもいいのかな?」と悩んでいるママも多いのでは? 小さく生まれた赤ちゃんも、退院するころには十分に。だから無理をしない範囲でのお出かけも旅行もOK!
詳しくは主治医の先生に相談してみましょう。

荷物は宅配便で送ろう

おむつ、ミルク、着替え、お尻拭き、タオル…などなど、赤ちゃん連れの旅行は荷物がいっぱいになりがち。電車での旅行の場合、さらに抱っこひもやベビーカーなどを持って歩くことを考えると、パパとママ2人だけではとても手が足りません。車での旅行でも、普通のセダンではベビーカーを乗せたら、もう荷物を入れるスペースがなくなってしまうことも。
そこで1泊以上の旅行におすすめなのが、宅配便の活用です。荷物をバッグかダンボールに詰めたら、宿泊先のホテルに日時指定で送っておきます。旅行当日は、その日に必要な最小限の荷物だけを持って出発。帰りもお土産と一緒に荷物を送ってしまえば、身軽に移動することができます。

赤ちゃんコーナーを活用しよう

赤ちゃん連れのお出かけで一番悩まされるのが、おむつ替えと授乳のスペース。近ごろサービスエリアでは赤ちゃん連れへのサービスが充実してきており、ミルク用のお湯を提供してくれるほか、授乳・おむつ替えができる赤ちゃんコーナーが設置されているところも増えてきました。
また、トイレ内のおむつ替え用ベビーベッドは、ほとんどのサービスエリア・パーキングエリアに設置されています。
電車派のファミリーなら、新幹線での旅行がおすすめです。新幹線には全線に授乳スペースとして利用できる多目的室(一部路線ではサービスルーム)が設置されていますから、長時間の乗車も安心。赤ちゃんがぐずって周囲に迷惑がかかることが心配なら、ちょっと料金はかかりますが個室の利用も検討してみましょう。

飛行機にはサービスがいっぱい

赤ちゃんは生後1か月から飛行機に乗ることができます。
赤ちゃんを飛行機に乗せる際は、保護者の責任で抱っこするほか、専用のかご型ネット(バシネット)を借りることもできます(国内線ではバシネットを用意していないこともあります)。バシネットの数は限りがありますので、早めの予約が必要です。
そのほか、航空会社によって多少の差はありますが、紙おむつ、おむつ交換台、離乳食、おもちゃ、子供向けアニメの上映などのサービスを提供しているところが多いようです。
そして、親にとって何よりうれしいのが、乳幼児連れの優先搭乗サービス。搭乗の際に並ぶことなく、一般乗客よりも先に機内に入ることができます。

ベビーカーを借りよう

電車や車の中など、使っていない移動中はなにかとジャマになるベビーカー。でも、遊園地や動物園の園内はベビーカーでゆっくり見て回りたいですよね。そんなときに便利なのが、ベビーカー貸し出しサービス。
遊園地や動物園、テーマパークなど、多くの施設が貸し出しサービスを行っています。無料の場合がほとんどですが、数百~数千円の保証金を預かるところもありますので、事前に確認してください。

ファミリー向けの宿泊施設

近ごろは、子ども連れ向けのサービスを充実させたホテルや旅館が増えています。おもちゃで遊べるキッズスペースをはじめ、ベビーベッド、ベビーバス、離乳食、託児サービスなど、その内容はさまざま。
大手旅行会社のウェブサイトの多くで、「ファミリー向けプラン」「子連れ歓迎の宿」などの特集が組まれていますので、参考にしてみてはいかがでしょう。

SmallBabyLINE公式アカウントでは
保護者の皆さまにご活用いただける
機能を
ご用意しています。
  • 通院リマインダー機能
  • RSウィルスや早産に関する情報をお届け
  • 本サイトの各種コンテンツに簡単アクセス
LINE公式アカウントのご紹介はこちら

外部サイトに移動します

「SmallBaby.jp」を離れ、外部サイトに移動します。
リンク先のサイト内容については、それぞれのお問い合わせ先にご連絡ください。

移動する

戻る

「SmallBaby.jp」に移動します

ここから先は、
アストラゼネカ株式会社が運営する「SmallBaby.jp」サイトです。
ご覧になりますか?

はい いいえ

ブラウザを閉じて終了してください